京つう

日記/くらし/一般  |関西(京都府以外)

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

本社のありがとう

2009年03月24日

みなさん、こんにちは。

成基総研の天川ですicon22

今日、お昼ごはんの時のことなのですが、
お店の表に今日のメニューが出ており、
・エビフライ
・鯖の塩焼き
と書いてありました。どちらも特に食べたいという気持ちでもなかったのですが(笑)
お店に入り、エビフライを注文。
待つこと数分ICON125

「いただきま~す」
食べ始めて気付いたのは、エビフライだけではなくて、
魚のフライも入ってましたicon12
単純な私は、お得な気持ちになり、ラッキーicon22
満足してランチの時間を過ごしました。

期待以上のお得感face05
これも、顧客満足の一つなんだろなぁとエビフライと魚フライを目の前に
感じましたicon12


さて、今日の「ありがとう」は成基コミュニティグループhttp://www.seiki.co.jp/
本社からの「ありがとう」ですICON120




毎朝、出社した際に、気持ちの良い挨拶で迎えてくださる、守衛室の澤田さんです。
澤田さん以外にも、掃除を担当してくださる方がいらっしゃり、
暖かい挨拶で迎えてくださいます。

守衛の澤田さんやお掃除をしてくださる方たちがいるからこそ、
私達が快適空間で仕事を出来るのだなぁと感じ、澤田さんの働く様子を
紹介させていただきました。

お掃除の方は、今日はお会い出来なかったため
今後の、どこかでご紹介しますICON118

澤田さんを始めとした本社を支えてくださっている皆様
いつもありがとうございますICON118







  


Posted by 四つ葉 at 16:56今日の「ありがとう」

ポテンシャル プロジェクション

2009年03月17日

こんにちは。

成基総研の天川ですicon22

前回、このブログで、挨拶のことを書いたところ、
共感してくださる方がいらっしゃり、「分かるICON35分かるiICON35」と
お声賭けいただきました。
同じことを考えていらっしゃる方がいるんだなぁと
嬉しく感じましたICON35
また、元気を頂きましたICON66ありがとうございますicon12


さて、今回は、スタッフの日記です。

みなさま、「ポテンシャル プロジェクション」という言葉を聞いたことありますかICON36

私はこの言葉を聞いたとき、「潜在的な力の映写ICON36
そのまま訳しました。笑
専門用語のようなのですが、

この言葉の意味は、
「他人の優れたところを見て、自分自身に足りないところ、自分自身が学びたいと感じていることを
 自己投影をすること」

だそうです。

周りの人の、
「あんなところ良いなぁ」
「私には無いから見習いたいなぁ」
「感動した!」

ということ、あるりますよねICON36

周りの人への憧れや、感動の中には、自分がどうなりたい!というものが
潜在しているそうです。

「あの人の笑顔素敵だなぁ」と感じる中に、もっと素敵な笑顔になりたいなぁ
「あの人の心配りを見習いたい」と感じる中に、もっと気配り上手になりたい!などなど・・・
があるそうです。

この言葉を聞いたとき、「ありがとうカード」を書くことで、この「ポテンシャル プロジェクション」が
出来るんじゃないかって感じました!

業務終了後、一日を振り返り、その日最も感動したこと
してもらって嬉しかったことを一つ思い起こし、お礼を伝える。
その中に、自分がこうなりたい!って感じる何かが見つかる
そして、こうなりたい姿に向け、行動を起こすことが出来るのではないかなって
考えたのです。

「人のよいところを見つけなさい」face02
とよく、親に言われたものですが、
人のよい所を見つけて承認するってなかなか難しいものです。
でも、ありがとうカードを書くことで、人のよいところを見つける習慣が出来たり
憧れや感動したことから自分の中に潜在することを顕在化出来るんじゃないかなって
更に考えました。

お礼を伝える一つの手段であり、
時に、自分の成長に繋げる一つの手段になるICON35ICON36

ありがとうカードを1日1枚書くことで、色んな自分が見つかりそうです。
新たな視点で、ありがとうカードを書いて見ますICON118




  


Posted by 四つ葉 at 19:42スタッフの日記

今日の「ありがとう」 at 成基学園 桂校

2009年03月09日

みなさん、こんにちは。

成基総研の天川ですicon22

今朝、家を出て近所の方とすれ違った際に
「おはようございますっ!」とお互いに挨拶をしました。
清清しい気持ちになると同時に、懐かしい記憶が蘇りました(笑)

私の出身は島根県で、と~っても田舎なのですが
小学校~高校まで、通学の際には、顔見知りや普段交流のある無い関わらず
出会った人には挨拶をICON35
という教えのもと、大きな声で挨拶をしていたものでした(笑)

今のご時勢や、都会での生活からすると
考えられない光景かも知れません。
今朝の近所の方との挨拶で、その懐かしい気持ちを実感すると共に
挨拶って良いなぁと改めて感じました。


さて、今日の「ありがとう」は
成基学園 桂校からの「http://www.seiki.jp/class/info.php?id=gakuen_katsura)ありがとう」ですICON120





成基学園 桂校に通うYAさんからお母さんに寄せられた「ありがとう」です。

普段、食事の時間になると当然のように出てくる家族の方が作った料理。
当たり前のこととして捕らえるのではなく、普段から感謝の気持ちを持っているんだなぁと感じました。
YAさんのお母さん、嬉しいだろうなぁ


そして、もう一枚。




私は、幼少の頃、Mさんのような気持ちを抱いたことの無い1人でしたので
このカードを見て、Mさんを尊敬しました。


YMさんICON35MさんICON35
今の気持ちをいつまでも大切にしてくださいねICON118




  


Posted by 四つ葉 at 17:29今日の「ありがとう」

♪嬉しい報告♪

2009年03月05日

みなさんこんにちは。

成基総研の天川ですicon22

昨日、ゴールフリー寺田教室
http://www.goalfree.co.jp/class/info.php?id=terada)の
田村教室長から嬉しい報告をもらいました

ゴールフリー寺田教室の「ありがとうカード」の在庫が無くなりそうだと連絡が入り、
会話が始まりました。

:「今回は、400のカードがなくなるスピード速かったですね~face08
田村教室長(以下「田」と略):「最近、生徒たちが積極的にカードを書くようになってんface02

:「すごいICON35嬉しいですね~ICON64

:「そこから、コーチと生徒で会話が膨らんで、
   コーチも更に積極的にカードを書くようになってんicon22

:「めっちゃ良い傾向じゃないですかface02

:「そやねんicon12
   コーチ達が保護者の方へ書いてたり、
   生徒さんが今、学校で教わっている担任の先生とコーチが昔、教わっていた
   担任の先生が一緒らしく、コーチが学校の担任の先生へありがとうカードを書いてたり

   カードが何か自然と広がってんなぁ」

:「ありがとうの環がドンドン広がってて嬉しいですねicon22
   新たな進展があったら、ぜひ教えてくださいICON35
   お疲れ様で~す」

田村教室長から、嬉しい報告をもらいました。
教室長の田村さんICON35嬉しい報告をありがとうございました。
また、進展があったら、ぜひぜひ教えてくださいね。

最近、更に「ありがとう」の環が広がっていて嬉しいなぁと改めて感じております。

春は、別れの季節であると共に新しい出会いの季節。

改めて、周りの人たちへの感謝の気持ちを大切にし、伝えると同時に
新しく出会いのあった方たちへも、ちゃんと感謝の気持ちを伝えようと
感じました。

出会いの季節。どんな新しい出会いが待っているのかICON35ICON36
楽しみですねICON118








  


Posted by 四つ葉 at 15:17校・教室での様子

「ありがとうボード」リニューアルしました!

2009年03月02日

みなさんこんにちは。

成基総研の天川ですicon22

今日から、成基コミュニティグループは新年度ですICON35
新しい出会いとスタートicon12
ワクワクしますface02

さて、今日は、ありがとうボードリニューアルのお知らせです。

ありがとうカード」のキャンペーンが始まり
3ヶ月が経過しました。時の流れは早いものですface08
もう、3ヶ月なんですね~。



12月より、3ヶ月間掲示していた「ありがとうボード」(雪だるま)に変わって
3月1日より、こちらの桜の木のボードにリニューアルですICON144

桜の木の右にいるのが
成基学園のキャラクターである「はたまる君
桜の木の左にいるのが
ゴールフリーのキャラクターである「うかる君」です。

ボードも新たに、たくさんの「ありがとう」が
各校・教室で行き交いますようにICON118






Posted by 四つ葉 at 12:22